認知症の祖母・身体障害の母・知的障害の弟の3人の介護の経験からのメッセージ
下記ご案内をいただきました。
ぜひ皆様ご参加ください。
http://kyonchankaigo.com/tokyo/
--------------------------------------
〜介護をしていることで、自分の人生をあきらめないで!〜
【介護に疲れたとき、心が軽くなるヒント】講演会
【日程】11月23日(月・祝)
【開演】19:30〜21:00(開場18:45〜)
【会場】文京シビック小ホール
http://bunkyocivichall.jp/access
【参加費】2000円
講師の橋中は、理学療法士として病院で働きながら、
認知症の祖母、重度身体障害の母、知的障害の弟、3人を一人で20年間介護。
介護疲れ、介護離職の危機を乗り越えた経験から、「周りの人との関係」が何より重要だと実感しています。
“介護に疲れた時、心が軽くなるヒント”は、介護をしている方、
将来介護をする可能性がある方を対象に、
周囲の協力を得ながら、
自分の時間、心と体を大切する方法、介護疲れを解決するヒントをお伝えします!
<講演会内容>
◆「 どこに、いつ、何を相談すればいい?」困ったとき、最初にすることはこれ!
◆「 仕事を休む? 休まない?」 仕事と介護の優先順位を見極める3 つのポイント
◆ 助けて! というのは負け?」 助けを求められない心を読み解く!
◆「 これを伝えたらいいんだ!」応援されるコミュニケーションの秘訣!
◆「 助けてって言っていいんだ!」
助けてと言えたことで、介護、仕事、プライベートが大きく変化したA さんの事例
◆Q&A
この記事のトラックバックURL
http://narisawashunsuke.blog.fc2.com/tb.php/507-91280c4a