2017年11月
- 2017/11/22 「四日市で働く ユニバーサルに働く」というテーマで講演させていただきました
- 2017/11/22 中小企業家同友会札幌支部障がい者問題委員長の大場さんとお会いしました
- 2017/11/16 十勝さらべつ熱中小学校で講演させていただきました
- 2017/11/10 社員10名に対し1名就労困難者を雇う
- 2017/11/10 北海道旭川市の北海道健誠社を訪問させていただきました
- 2017/11/06 京都市が主催する伝福連携の会議に出席させてもらいました
- 2017/11/04 京都市中村ローソクの田川代表とお会いしました
- 2017/11/04 ジョイントベースの勉強会で講演をさせてもらいました
- 2017/11/04 職員が新聞記事に掲載されました
「四日市で働く ユニバーサルに働く」というテーマで講演させていただきました
多くの方の準備のおかげで三重県四日市市にて講演会を開催させていただきました。
いつもご一緒していただいているテレワークマネジメントの倉持さんに
ご同行いただき、高知県で行った事例についても紹介していただきました。
三重県は過去に障がい者雇用率が非常に低い、という背景があったり
四日市市内に移行施設が5事業所しかないこともあり、
今後様々な面でご一緒できるという確信の持てる講演会でした。
市長からもご挨拶を頂き、今後のつながりが楽しみです。


中小企業家同友会札幌支部障がい者問題委員長の大場さんとお会いしました
「もっと早く出会いたかった」という思いに応えるべく、
全国10か所に福祉施設と企業が出会い議論し、
一緒にチャレンジできるコミュニティを作る準備を進めています。
北海道もその一つで札幌・帯広・旭川の皆さんと
先日情報交換をさせてもらいました。
その一環で東ワラダンボールの社長である大場さんともお会いしました。
同友会と連携を図ることで、より多くの地域の経営者と出会い、
そのお役にたてることを願っています。

●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
十勝さらべつ熱中小学校で講演させていただきました
熱中小学校とは元IBMの堀田常務が全国で展開する出会いと学びを提供する場です。
TEDxSapporoのスピーチを聞いていただき、今回ご依頼をいただきました。
TEDxSapporoの他のスピーカーや久米繊維の久米会長、
テレワークマネジメントの田澤さんなど接点のある皆さんが過去に登壇されています。
縁もゆかりもない地域で話をさせていただき、何かご一緒しましょうとみなさんに
声をかけていただけることは地域で仕事をする魅力です。
今回7月の帯広での講演を妊娠中に聞いてくださった方が
3か月のお子さんを連れて参加してくれていました。
次回は2月10日長野県にある高森町の熱中小学校で話をする予定です。
■十勝さらべつ熱中小学校
https://www.necchu-hokkaido.com/



●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
社員10名に対し1名就労困難者を雇う
大企業の障がい者雇用の支援やベンチャー企業との事業開発、
最近では中小企業の支援をすることが非常に多くなっています。
中小企業の採用戦略・多様な働き方改革・
各業界業種独自の課題の解決・IT化の推進という点で
コンサルティングン入らせていたぢ手います。
今回北海道札幌市にあるアルスOKサービスの幹部向けに
研修をさせていただきました。
テレワークやリクルートの新規事業に関しても
研修で話を聞いていただき、これから幹部のみなさんが
当事者意識をもちながらどのように変化を遂げていくのか楽しみです。
■株式会社アルスOKサービス
http://www.als-ok.jp/

●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
北海道旭川市の北海道健誠社を訪問させていただきました
障がい者雇用率30%を超える健誠社に訪問させていただきました。
福祉ではなく企業である、という強い信念を持ち、
生き生きと働いている社員のみなさんが印象的でした。
多様な人材の活用だけでなく、見積もりを出さない営業や
割りばしを集める地域への社会貢献活動、
企業だけでなく総合支援法の施設経営にチャレンジするなど
共感する部分がとても多く、あっという間の1時間でした。
■北海道健誠社グループ
http://www.kenseisya.co.jp/



●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
京都市が主催する伝福連携の会議に出席させてもらいました
京都市では伝福連携という取り組みを推進しています。
西陣織をはじめとする伝統文化と福祉が連携することで
伝統産業の後継者不足の解決をはかる、という内容でした。
京都市とこれから具体的な取り組みをするうえでも
様々な業界で雇用創造ができるという可能性を感じられる時間となりました。

●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
京都市中村ローソクの田川代表とお会いしました
全国的に話題になった中村ローソクの田川代表を訪問し
情報交換させていただきました。
伝統産業の後継者不足と就労困難者の強みを活かした
素晴らしい事例です。
初対面ながらかなり意気投合し、今後も何かご一緒できることを願っています。
■中村ローソク
http://www.kyorousoku.jp/



●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
ジョイントベースの勉強会で講演をさせてもらいました
大丈夫というメッセージを全国的に発信するために
ここから2018年にかけて全国10か所に拠点ではなく
コミュニティを広げていきたいと思っています。
その皮切りに広島県福山市で思いを共有する
株式会社ジョイントベース主催で講演会を企画してくださいました。
約30名の地元経営者が集まり、今後の展開が楽しみです。


●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
職員が新聞記事に掲載されました
これまで私自身がメディアなどで情報発信していたので
自分以外のメンバーがメディアで情報発信ができるようになったこと、
心から嬉しく思います。
https://mainichi.jp/articles/20171101/ddm/016/040/003000c

●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/