2017年08月03日
- 2017/08/03 社会福祉法人隆生福祉会にて若手職員向け研修会をさせてきただきました
社会福祉法人隆生福祉会にて若手職員向け研修会をさせてきただきました
フジモトゆめグループの藤本会長、藤本院長にご縁をいただき、
研修会をさせてきただきました。
★フジモトゆめグループ
http://fujimoto-yumegroup.com/
下記当日の様子と感想を共有させていただきます。
------
●成澤先生のお話はどれもとても前向きなものばかりで、
自分でも頑張ろうと思えるような素敵なものでした。
中でも特に印象に残っているお話は成澤先生自身のお仕事は
誰かのためになる仕事ではなく誰かの相手になる仕事ということです。
誰かのため、というと相手にしてあげている、というような
優越感を持っているということに思えてしまうのですが、
誰かの相手になるというのはお互い同じ立場に立ち、
同じ目線で物事を見るというような気がしました。
相手になるということは自分の気持ちを尊重し、
相手が何を求めているかを考えながら関わることではないかと考えました。
これは介護でもいえることなのではないかと思いました。
私は今後誰かの、ご利用者さまの相手になり、そのうえで介護をする、
という相手を尊敬した関わりや仕事ができるよう、励んでいきたいと思います。
●入職して3か月が過ぎ、私は仕事面で少し不安な気持ちを抱えていました。
悩んでいるとき、成澤先生の特別講演に参加し、
自分の存在が自分で見えなくても相手が自分を見てくれていると学ぶことができました。
後日先輩職員の方に今自分が悩んでいることを相談したところ,
きちんとアドバイスをくださり、私のことを見てくれているのだなと感じました。
今回の講習に参加したからこそ今の自分の気持ちを相談することができたのだと思います。
1年後、私が先輩職員になるころには後輩職員のことをきちんと見て
その人が悩んだ時にきちんと相談にのれるような先輩職員になりたいと思います。
今回学んだことを職場で活かすことができるように頑張りたいと思います。
------

