fc2ブログ

2017年04月

  1. 2017/04/28 お客さまからいただいたメール
  2. 2017/04/25 障がい者雇用に新たな選択肢を!
  3. 2017/04/21 雑誌「ファイナンシャルアドバイザー」で連載を始めます
  4. 2017/04/21 ご家族からのメール
  5. 2017/04/21 IT業界との出会い
  6. 2017/04/18 多くのみなさまから講演の感想を頂きました
  7. 2017/04/11 下期のキックオフで研修をさせていただきました
  8. 2017/04/05 新規事業担当者向けの講演会の感想

お客さまからいただいたメール

僕の仕事は当事者・家族・支援者・行政・企業の架け橋になることです。

先日とある人材系企業の方からご相談を頂き、ご本人と面談をさせていただきました。

下記お礼のメールを紹介いたします。

-----------------------
昨日の●●様は、いつもよりだいぶ体調もよかったようですが、
成澤さんと話した後は、見たことの無いような笑顔を見せてくださいました。
「なんだかすごい方ですねっ。元気をもらいました!」と別れ際、
力のこもった声でおっしゃっていました。
ゴールデンウィーク明けにまたお会いしますが、
まずは成澤さんに会うということを目的にしていただきつつ、
少しずつ活動的なことへの心の距離を縮めていけたらと思っています。
スポンサーサイト



●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

障がい者雇用に新たな選択肢を!

日本の在宅ワークのパイオニアであるテレワークマネジメントと連携しながら、
昨年度より厚生労働上のテレワークによる障がい者の雇用支援事業のご支援を
させてもらっています。

地方の交通インフラが整わない地域に対し、テレワークを導入するだけでなく
全国の精神・発達障がいなどを抱える方々の通勤・コミュニケーション・人間関係・出社
というハードルを少しでも下げるためにテレワークが導入できないか、
という切り口で開始されたプロジェクトです。

素晴らしいハンドブックも出来上がりましたので、今年度はさらに
ステップアップしたプロジェクトにできればと思います。



●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

雑誌「ファイナンシャルアドバイザー」で連載を始めます

ファイナンシャルプランナー向けの雑誌で5月から隔月連載をすることとなりました。

私の連載テーマは「伝えるアイデア・感じる角度」です。

http://www.kindai-sales.co.jp/financial_adviser/


●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

ご家族からのメール

いつもご家族に期待してもらい、ご家族に支えてもらい、
就労支援をさせてもらっています。

最近入所された利用者のお母さんから、
下記のようなメールをいただきました。
----------------
息子がこれからお世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
FDA川崎さんに息子が繋がれたらいいなあ・・・ここ何年か母親は思っていました。
この度ご縁があって、お世話になることになりとても嬉しいです。
本人が就労移行を4か所、見学し体験もさせてもらい、就職に一番近いのはFDA川崎さんだと決めました。
成澤さんの 「大丈夫!」 の言葉に息子とともに元気をもらいました。
母親のできることであれば・・と思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

IT業界との出会い

アイエスエフネットグループに出会ったおかげで約6年、
IT業界で仕事をすることができました。

今まで経営・人材ビジネスのフィールドで仕事をしていましたが、
ITとの出会いは「遠い人たちのお手伝いができる」という
私の新たな武器となりました。

先日は数百名のエンジニアが働いているIT企業で講演をさせていただきました。

エンジニアの皆さんが抱えている「うつ病になったらどうしよう」という不安の
解決ができればと思います。

下記感想を共有させていただきます。

----------------------
・「社会課題を解決したいなら社内に社会課題を持ってこなきゃダメ」
 という言葉が印象に残った。

・成澤様のスピーチは目頭熱くなった

・成澤さんのお話では、自分の見方、考え方、何の為に働くのか
 ということを改めて考えさせられました。

・成澤さんの話、とても良かったです。
 私もまだまだ必死になってできることがたくさんあるのではないか、
 めんどくさいとかかっこつけてるとかで手を抜いてるんじゃないか
 と考えさせられました。 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

多くのみなさまから講演の感想を頂きました

新年度になり、講演会・全社の会議・内部研修などで

講演の機会を頂いています。

感想をシェアします。

-----------------------
・昨日は素晴らしい講演を本当にありがとうございました!
私も含め参加者一同、感銘を受けておりました。
改めてお礼申し上げます。

・昨日は勉強会にお越しいただきありがとうございました。
職員一同、お話を伺えたことを嬉しく思っています。
それぞれの今後の支援に何かしら反映させていくことがこれからの課題です。

・成澤様のすばらしい活動に感銘し、また迫力あるプレゼンにも驚嘆しました。
弊社にて毎朝行っている朝礼でも成澤様のことを紹介させていただきました。

・昨夜は、大変貴重なお話、有難うございました。
社内にて、色々と想像をしてみます。

・昨日はたくさんの貴重なお話をありがとうございました。
30大雇用についての認識を改める良い機会でした。
正直、雇用の考え方が完全に間違っておりました。

・本日は本当にありがとうございました。
私も勿論ですが、社員も半数が涙をこらえていました。
私が起業したのは、社会的価値を体現する会社をつくりたい、と願ったのはもちろんですが、
その価値観に共鳴する社員を全員、絶対に幸せにする、と本気で思い創業しました。
改めて、何のために、誰のために仕事をしているのか?その純粋な思いと一途な想いを
成澤さんのスピーチから思い出し、気づき、心が洗われました。
感動、勇気を貰える素晴らしいスピーチをありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

下期のキックオフで研修をさせていただきました

愛知県にある製造業の会社で下期のキックオフ並びに幹部研修に呼んでいただき、

2日間の研修をさせてもらいました。

感想を下記に共有させていただきます。

-------
・ふだん気にしないことを意識することができとてもよかった。
自らの短所・長所を知るということは誰にでもあてはまることであり、
仕事に就くことや質を高めるうえでとても重要だということを
改めて考えることができた。
長所を伸ばし短所は克服するか、周りを頼れるようになりたい。

・とてもパワフルなお話を聞かせていただき本当にありがとうございました。
障がいを持っている方・持っていない方でも人それぞれ悩みがあり
「大丈夫だよ」という言葉で安心するし一人ではないんだと感じる
ステキな言葉だなと思いました。私もだれか困っている人がいたら
そんな存在になれるように頑張りたいと思いました。

・自分の弱点を人に伝えるのは勇気のいることだと思いますが
それを前向きに伝えていたNPOの人たちの勇気に拍手を送りたいです。

・今回の研修に参加させていただいて今まで抱いていたイメージを覆されました。
みなさんとても明るい方が多く、驚きの多い会になりました。
相手の立場に立って考える大切さを改めて感じることができました。

・障がい者と聞くだけで偏見を持たれる時代で成澤さんのような方の
お話を聞けて自分の感じている思いを見直すことができました。

・普段はできない体験ができました。
「障がい者」といっても様々な人がおり、
得意なこと・不得意なことがそれぞれ違うことがわかり、
健常者と変わらないなと思いました。
成澤さんの「伝えることではなく伝わることが大切」という
言葉が印象的でした。







●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

新規事業担当者向けの講演会の感想

私は人と組織がブレイクするきっかけつくりをライフワークとしたいと思っています。

まずは原体験もあり、誤解や先入観も多くイノベーションが少ない
「就労困難者の雇用創造」
というフィールドでイノベーションを起こすことができればと思います。

最近は前にもまして社長室や新規事業の部署との接点が増えました。

先日の講演会の感想を共有します。
----------------
・お話に感動しました!心にひびきました。
私の子どもも障害があるので、希望を持てました。

・お話を伺えて非常に熱い気持ちになりました。
私も何か行動していきたいと思います。

・目が見えているのに自分には気づけていないことが多々あるのだと感じました。
ちゃんと相手に向かい合うことを丁寧にやりたいと改めて思いました。

・本当に笑顔が素敵でした。自分も小さいながらも組織の長だった時の孤独を思い出しました。
これからの仕事の気づきになりました。

・物事の捉え方、前向きに考える姿勢を学ぶことが多かったです。
自身や周囲の個性をもっと見つめなおします。

・やさしさのあるお話でした。
克服するのではなく受け入れて自分自身が作られるということなのかなと思いました。

●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

  Template Designed by めもらんだむ RSS

special thanks: Sky Ruins, web*citronDW99 : aqua_3cpl Customized Version】