2016年09月
- 2016/09/29 気分と意志
- 2016/09/29 先ほどは、フレッシュな朝をありがとうございます☆
- 2016/09/29 講演会の感想
- 2016/09/23 「きっと誰かが見ている」
- 2016/09/22 【情報拡散をお願いします】10月17日20時から全国放送NHKハートネットTVにて30分間ドキュメンタリーが放映されます
- 2016/09/20 理事長になって思うこと
- 2016/09/20 挨拶・笑顔・感謝
- 2016/09/20 「特集:未来をつくる U40経営者」に選出していただきました
- 2016/09/20 マックのお姉さん
- 2016/09/20 「つながる雇用を実現します! ~世界一明るい視覚障がい者 成澤俊輔~」というテーマで10月28日京都で講演をします
気分と意志
「悲観は気分に起因し、楽観は意志に起因する」
あまりに深かったので説明は加えません。
先ほどは、フレッシュな朝をありがとうございます☆
聞くと、お子さんが視覚障害で、これから障がい者雇用など多様な働き方でチャレンジ
しようとされている方でした。
一駅電車をご一緒する間に名刺交換をしましたので、いただいたお礼メールの一部を
紹介させていただきます。
------------------------------------------------------
いやぁ~成澤さん☆
いろいろビックリで、お話ししたいことは山盛りです♪
今日、いくつかの路線遅延にて激混みのあの新橋銀座線改札口で成澤さんと出逢えたこと。
これは偶然ではなく必然か~?!と思っています(笑♪)
成澤さんが人として美しくて(清々しく、力強く)、
もし、息子がいつの日か目が不自由になったとしても、
こういう人(の姿)だったらいいな~と思ってしまい、
また、成澤さんには目のことに触れても大丈夫な大きさを感じてしまい、
唐突なお話しをしてしまいました。
なのに、快く接してくださり嬉しかったです。
ありがとうございます。
そして、成澤さんは、とても大事に愛されて育った方なんだろうな~と強く感じていました。 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
講演会の感想
下記のように感想をいただいたので、紹介させていただきます。
----------------------------------------
・成澤氏の講演が印象に残った。生活困窮者支援につなげられるヒントを得た
・行動を起こさなければ何も変わらないのだと改めて思った
・成澤氏のようにバイタリティーがある方がいると思うととても安心感をある
・普段は、行政や同業者の話を聞くことが多いが、企業やNPOの新しい意見を聞いて新鮮だった
●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
「きっと誰かが見ている」
会場には経営者だけでなく、ご家族・支援者など100名以上の方が集まって下さり、
素晴らしい機会となりました。
現在ご支援をしている外資系IT企業の社長とトレーニング生にも力をかり、
対談をさせていただきました。
対談の最後でトレーニング生に会場にメッセージはありませんかときくと
少しの沈黙の後
「きっと誰かがみている」
という言葉をなげかけてくれました。
改めて人を支えながら支えてもらっているんだなと感じたひと時でした。


●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
【情報拡散をお願いします】10月17日20時から全国放送NHKハートネットTVにて30分間ドキュメンタリーが放映されます
約三週間の密着取材を経て、無事にドキュメンタリー番組が完成しました。
これまで、講演やメディアでは語らなかった事、
また私が就労困難な方々や経営者とどのように日々向かい合っているのかが
リアルに伝わるかと思います。
この番組を通して、救われる命や前進する人生のきっかけになればと願っています。
タイトル:「ブレイクスルーFile.61 “大丈夫だよ”と伝えたい NPO法人理事長・成澤俊輔さん」
(紹介文)
視覚障害を抱えながら、NPO法人の理事長として障害者の就労を支援する成澤俊輔さん、31歳。
成澤さんは、20代から経営コンサルタントとして活躍してきました。
企業側のニーズを探り、新たに仕事を生みだし、障害者の雇用に結びつけるのが成澤さん独自のやり方。
そして、就労を希望する障害者の“頼れる兄貴”として、時には励まし、時には厳しく指導します。
成澤さんの人生は、決して順風満帆ではありませんでした。
勉強ができることだけが取り柄だった成澤さん。しかし、視力の低下が原因で勉強についていけなくなり、大学で単位を落としてしまいます。
その挫折から2年間の引きこもりを経験。視覚障害者として生きていくことも、20代半ばになるまで受け入れられませんでした。
自らの障害を受け入れていく中で出会えた、「こんな自分も誰かの役に立てる」という発見。
これまでの人生から生まれた信念を胸に、生きづらさを抱えた人たちを支えようと奮闘する成澤さんのブレイクスルーを見つめます。
NHK 福祉ポータル ハートネットTV ブレイクスルー ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
理事長になって思うこと
業績や事業・社員のマネジメントなどは課題がいっぱいありますが、基本的に悩みません。
できることをとにかく継続するだけです。
一番悩むことや悶々とすることはたったこのひとつです。
「誰かに守ってもらいたい」ということです。
誰かに大丈夫と言って欲しいですし、誰かが責任をとると言ってくれないかなとたまに思うことがあります。
そんなとき、いつもこう思います。
「誰かに守ってもらいたければ、誰かを守り支えることから始めよう」と自分に言い聞かせています。
たまに守るとか支えるとか言いすぎるとリップサービスなのではないかと思われがちですが、これは自分へのおまじないです。 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
挨拶・笑顔・感謝
どんな時だって僕を側で支えてくれました。
少し変かもしれませんが、母みたいな存在でありたいなと思っています。
先日メンバーが母が大切にしていることを3つきいてきてくださいというので、聞くのがめんどくさかったので、私が勝手に答えました。
でも、自分で驚くほどすぐにその3つが出てきました。
挨拶、笑顔、感謝の3つです。
そんなお袋にそろそろ恩返しができればと思います。
ちなみに、ブログをよく読んでいる親父が俺は出てこないのかと言いそうなので、父親が大切にしていることを3つ書きたいと思います。
というよりは、親父が僕にくれた3つの大切なことを書きたいと思います。
揺らがない信念・孤独に負けないリーダーシップ・不器用なコミュニケーション(笑)だと思います。 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
「特集:未来をつくる U40経営者」に選出していただきました
ハーバードビジネスレビューにおいて特集に掲載していただくこととなりました。
えらい・えらくないなどは興味がありませんが、
この雑誌をうけとった経営者のご家族がひきこもっていたり・経営者が何か自分の
プライドやコンプレックスと折り合いをつけることのきっかけとなったりすれば
うれしいなとおもってご協力することといたしました。
ぜひみなさんで広めていただけると嬉しいです。
http://www.dhbr.net/ud/preview/57ce2579abee7b0be8000001 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
マックのお姉さん
先日ひとりでマックにいき、注文だけし私は目が見えないので
座席までもってきてくださと話しをしました。
すると待っていた私のところにマックのお姉さんがやってきました。
すると、ただお盆を置くだけでなく、「2時の方向にアイスコーヒーがあります」と
説明をしてくれました。
※視覚障碍者向けに時計の針を活用して場所を説明することを
専門用語でクロックポジションといいます。
あまりに驚いたので詳しくはきけませんでした、ファーストフードのお店なので
こんなことが当たり前になるのは素敵な流れですね。
でも残念ながら僕はほとんどクロックポジションを活用しません。(笑) ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
「つながる雇用を実現します! ~世界一明るい視覚障がい者 成澤俊輔~」というテーマで10月28日京都で講演をします
9月は経営者向けにお話しをさせていただき、10月は当事者・ご家族向けに話をさせていただきます。
関西でのご縁が広がることを願っています。
---------------------------------------------------------
1 開催日 平成28年10月28日(金)13時~15時
2 会 場 京都市中京青少年活動センター 3階大会議室
(〒604-8147 京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262)
3 対 象 身体的,精神的,社会的に働きづらさを抱えている方やその御家族及び支援者の方々
4 参加費 無料
5 定 員 30名(先着順)
6 申 込 こちらからお申し込みください
7 主 催 京都市、公益財団法人京都高度技術研究所(京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK))
8 共催 公益財団法人京都市ユースサービス協会(京都若者サポートステーション)
9 問合先 京都市ソーシャルイノベーション研究所((公財)京都高度技術研究所)
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134番地
TEL 075-366-5527、FAX 075-366-5529、E-Mailアドレス silk(@)astem.or.jp
担当 山中、川勝
https://social-innovation.kyoto.jp/connection/1138
--------------------------------------------------------- ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/