fc2ブログ

2016年08月18日

  1. 2016/08/18 企業の新人研修でインターンに来てくれた方たちからお礼の手紙をいただきました
  2. 2016/08/18 大学の講義で講演をさせていただきました。

企業の新人研修でインターンに来てくれた方たちからお礼の手紙をいただきました

先日大手企業の新入社員研修の一環で、
30名ほどのメンバーにFDAを4日間体験してもらいました。
最終日には全メンバーとの懇親会も開催し、非常に有意義な時間となりました。
研修生からお礼の手紙をいただきましたので一部をご紹介します。

-------------------------
FDAのみなさまへ
4日間の実習で多くのことを学ぶことができました。
私が生きてきた社会はほんの一部でしかなく、今回で新たな社会を見ることができて、
本当に良い経験となりました。
またスタッフの方々は本当に熱い思いを持って仕事に取り組んでいると感じました。
みなさまのように熱い思いを持っていれば仕事は楽しく、
やりがいのあるものになると思いました。
このFDAでの実習で本当の本当に自分の価値観が変わりました。
この4日間の気分指数は間違いなく5でした。

-----------------------

FDAのスタッフ・利用者の皆さんへ

4日間という短い時間でしたが本当にありがとうございました!!
皆さんの元気な姿、頑張っているをみて、自分も頑張らねば、
という気持ちになりました。
これからも元気な皆さんでいてください。

-----------------------

拝啓
蝉の声に暑さを覚える今日この頃、成澤さんをはじめスタッフのみなさまには、
ますますご活躍のことと喜び申しあげます。
先日は、ご多忙にもかかわらずあたたかく私たち実習生を受け入れてくださり、ありがとうございます。
実習を通して、みなさまのFDAへの熱い思いや利用者の方々に真剣に向き合う姿勢を知り、
今後の私たちの仕事や社会に対する志を明確にすることができました。
8月から私たちは実際に職場に配属され業務を行うことになうと思います。
長い人生の中で、いろいろな壁にぶつかり、
志を見失うことがあると思います。
その時はこの実習を思い出し、初心を忘れないようにしたいと思います。
みなさまもおからだにお気を付けください。
敬具

追伸
利用者の方によろしくお伝えください。

-----------------------

貴重な機会をいただき、私たちも改めて自らの思いを確認することができました。
ありがとうございました。
スポンサーサイト



●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

大学の講義で講演をさせていただきました。

都内の大学の「ホスピタリティ・マネジメント」という授業で講演をさせていただきました。

学生から感想をいただきましたので共有させていただきます。

-------------------------

「世界一明るい視覚障がい者」このキャッチフレーズが本当にピッタリな方でした。
お話の一つ一つが面白かったり、偉大だったり、お茶目であったり…
健康な私がこんな平々凡々な生活を送っていていいのかと思ってしまいました。
私自身、日々の生活の中でうそをついてしまうことがあります。
罪悪感にさいなまれることもあります。
成澤さんのお話を聞いて、人生は逃げ切れないことも学びましたし、
明るく生きれば道は開けることも学びました。
これからの私の人生をもっと濃いものにできるよう、日々を大切に生きたいです。
本日は貴重なお話をありがとうございました。

-----------------------

本日は貴重な話を聞くことが駅、とても学びになりました。
もっとも印象に残っている言葉は、自分という存在は、相手が存在することで意味を持つということです。
これを実感することはなかなか難しいと思いますが、
深く考えてみると、納得しました。
そして、私もこの言葉を実感できるような人間になりたいと思いました。
ホスピタリティにおいても、相手がいることで成り立つものであるということを学びました。
自分がいくらホスピタリティ精神を持っていたとしても、相手に何も伝わっていなければまったく意味がなく、
自己満足の世界になってしまいます。
ホスピタリティの考え方は、ビジネス面においても、日々の生活の面でも常に大切な存在であり、
人とのかかわりの中では必ず必要となる精神であると強く感じました。
ゲームを通して、実際に自らその立場に立ってみないと、
その人がどのように感じているのかを理解することは、
極めて難しいということが分かりました。
自分が感じる以上のものを相手が感じていることを知り、
ホスピタリティ、相手への思いやりの心を持つことの重要性を強く感じました。
今回、自分の視野を広げることができた貴重な経験ができ、今後の大きな影響を受けました。
本日はありがとうございました。

-----------------------

成澤さんのお話をお聞きして自分のちっぽけさを痛感いたしました。
そして、元気を持たいました。
まだ私自身には障害がないけれど、いつどこでだれが起きてもおかしくないもので、
決して他人事ではないということを改めて気づくことができました。
普段何気なくぼーっと過ごす一日は、ただただ平凡で過ぎてゆき、
”相手”を意識して過ごすことはありませんでした。
成澤さんの一日は、私の一日の何倍も素敵で濃い時間を過ごせているのだなと思いました。
成澤さんの考え方はとても心打たれ、私もこういう風な考え方でこれから生きていきたいです。
私は今大学3年で、来年は就職活動で最近自分自身を見つめなおす機会が食えました。
今までの3年間、自分は人のために何ができたかを考えると、
3年間何もやっていないことが嫌なほどわかり、
自分は何してきたんだろう?何のためにここにいるのだろう?と今まだの日々に後悔してばかりでした。
しかし、今回のお話を聞き、今までがすべてではなくて、これからでも立て直せる。
自分ならできると思うことができました。
つらい時は成澤さんのお話を思い出したいと思います。
貴重なお話をありがとうございました。

-----------------------

私も左目が見えません。
でも勇気をもらいました。
ありがとうございました。

----------------------

貴重な経験をいただきありがとうございました。 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

  Template Designed by めもらんだむ RSS

special thanks: Sky Ruins, web*citronDW99 : aqua_3cpl Customized Version】