2016年07月07日
- 2016/07/07 ホワイトスワン
- 2016/07/07 小学校での講演のお礼
ホワイトスワン
会ったころからご一緒したかったと言っていただき、
今回シュシュを作るプロジェクトを始めることとなりました。
クラウドファンディングも行いますので、
また正式にご案内させてもらいます。


小学校での講演のお礼
-------------------------
こんにちわ、 成澤俊輔さん。
私は、1月29日にあた、合同学習会の最後に質問し、盲導犬の話をした○○です。
私が成澤さんの歩くときにお手伝いをして、お手伝いを楽しく、やさしくでき、
自分に合っているなと思ったことはありませんでした。
でも、目の見えない人は自分たちよりもつらいおもいをしています。
だから、私は、だれよりもつらい思いをしている成澤さんのお話を聞けてとてもうれしかったです。
今日の成澤さんのお話は、私にとってものすごく大切なものでした。
それは、私が盲導犬がものすごく好きで、目の見えない人をサポートしたいとずっと思っていたからです。
実際、私は、目の見えない人と会ったことはなくて、成澤さんが初めてでした。
今日の合同学習会で成澤さんがおっしゃっていた、マイナスに考えずに、
そして、におい、音を大切にすると、友達をたくさん作ることができる。
その言葉で、私は、今まで考えなかった、友達のことを、学校の帰りに、考えていました。
ここで、私が成澤さんに教えてあげたい曲があります。
Kinki kidsのフラワーです。
その曲の中に
「僕らは愛の咲かそうよ 苦しいことばっかりじゃないから。
こんなに頑張ってる君がいる。かなわない夢はないんだ」
私はこの言葉がとても好きです。
苦しいことだけではないよ。君もがんばっているよ。
夢はかならずかなうよ。とでもいっているように思えるからです。
また、成澤さんのお話が聞けるきかいがあったら、
ぜったいにお話を聞きに行きたいです。
私も大人になって、成澤さんと会ったら、かならず、お手伝いをします。
成澤さん。いいお話、ありがとうございます。
字がきたなくてよみにくいと思いますが、よろしくおねがいします。
-------------------------
①
先日はありがとうございました。
ぼくは、マイナス思考のことを言うときがあるから、
それじゃ友達100人できないんだなと思いました。
ライターやストローには、そんな深い話があるんだなーと思いました。
ぼくももし視覚障害者になったら、
ライターやストローよりすごいものを作り、先生よりも、もっと明るい人になりたいです。
目が不自由な人がいたら、後ろからいき、
「お手伝いしましょうか?」と言って、目が不自由な人も明るくしていきたいです。
ぜひだれかによんでもらってください。
②
先日は、友達を100人つくるため何を大切にしたらいいのかを教えていただきありがとうございました。
目が見えないからは暗いという印象でしたが、とても明るい方なので、目が見えないとは思いませんでした。
「マイナスな言葉を言わない」「においや音などの目に見えないものを大切にする」ひとがいいと教えてもらってからマイナスな言葉ではなくプラス思考な言葉を言うようにますますなりました。
「クロックポディション」という言葉を初めて知りました。
これからもころんだりしないように、体に気をつけてください。
誰かに読んでもらうとうれしいです。
③
1月29日はありがとうございました。
わたしは目や耳が不自由な人についてあまりきょうみがありませんでした。
でも、成澤先生と村尾先生の音やにおいをたよりにたどっているとは、
はじめて知ったので、だんだんきょうみをもってきました。
でも、目が見えない人、耳が聞こえない人の気持ちを考えて、
少し声をかけてみたいと思いました。
ぜひまた宮宿小学校に来てお話をもっと聞かせてください。
朝日町のりんごは食べるともったいないくらいおいしいです。

●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/