fc2ブログ

2016年06月

  1. 2016/06/27 部下に持っていかれました
  2. 2016/06/27 そんなもんじゃありません
  3. 2016/06/27 不安になったら
  4. 2016/06/27 4つの苦しみ
  5. 2016/06/18 親の願い
  6. 2016/06/11 7月23日高知で講演をさせていただきます
  7. 2016/06/07 日記を書くその日まで
  8. 2016/06/07 イエスかハイか答えろと詰め寄る上司
  9. 2016/06/07 真面目な自分

部下に持っていかれました

FDAは結構騒がしい会社です。
叫ぶ人がいたり、爆笑する人がいたり、泣いたりする人がいたり
いじける人がいたり、私が激怒したり…

先日、夕方の終礼後にアサインについてみんなで話をしていました。
アサインとは案件や会社にトレーニング生を提案したりマッチングすることです。
急な案件だったこともあり、なかなかメンバーが見つからない中
あるメンバーでよいのでは?という話があがった。

すると僕より若い男性スタッフが
「必要があれば、私からいいましょうか」と
そのトレーニング生から好かれていることを全面に押し出して
私に話しかけてきました。
全員で大爆笑でした。
この背景も少しもってお母さんに電話でお伝えをさせていただきました。
毎日ぎりぎりの中でみんなで仕事をしていますが、
そんなだからこそ笑いが絶えない瞬間にいつも幸せを感じています。
スポンサーサイト



●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

そんなもんじゃありません

間もなく素晴らしい会社との契約・プロジェクトがスタートする。
会社に訪問するたびにその暖かさを実感しています。
社長のかざらない姿勢にいつも感激しています。

先日私とFDAのトレーニング生で
その会社の社長・幹部と話をしました。

翌日FDAのスタッフがトレーニング生に
「昨日の〇〇会社の面談はどうでしたか?」
と質問すると彼は答えた。
「よかったです、どころの話しではなかったですよ」
と、満面の笑みだったそうです。

まだ何もはじまっていませんが、こんなびびっとくる
マッチングをこれからも段取りしてまいりたいと思います。 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

不安になったら

最近色々なことがある。

組織の変化や求められる役割、
関わっている様々な人たちのそれぞれの解釈。
色々なものに翻弄されることがある。

自分が役に立てているのか、
自分は逃げていないのか、
自分は楽しめているのか悶々とすることがある。

でも大切なことは
「不安になったら当事者と話すこと」につきると思います。

少し自己中かもしれないがやっぱり僕ぐらいしかやる人はいないだろうな。
今が踏ん張り時かもしれない、ここであきらめるのは悔しすぎる。
いつだって当事者たちが教えてくれる。
これは障がいや就労困難というよりは自分なりの課題と向き合っている
という意味での広義的な当事者だと思う。

常に自分は何の当事者であるのかを考え続けながら
生きていきたいと思います。 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

4つの苦しみ

週末妻が研修をうけてきて
ノリノリだったのでその復讐につき合わされました。
でも、自分のコミュニケーションの取り方などが
とても整理されたので、まるで自分がいった研修かのように
ここで共有したいと思います。

①身体的な苦しみ
②精神的苦しみ
③社会的苦しみ
④答えのない苦しみ

①から③は解決をすることができる。
④は解決することができない。
その時我々ができることはただ一つ。
「聞く」
ということである。

聞くといってもより分かりやすくいうと、
苦しみを理解してくれる人であると我々が思われることである。
そうなるとその苦しみは1人のものではなくなるので、
少し楽になるのかもしれない。

私の仕事はこの「応えのない苦しみ」を理解してもらえた
と思ってもらう事が大事であり、それを日頃意識しているのではにかと
考えさせられた。
●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

親の願い

先日講演をさせていただき、下記のようなメールをいただきました。
メールの内容とは少し異なりますが、私の好きな言葉に「この子らに世の光をでなく、この子らを世の光に」というのがあります。
本人が合わせるのでなく、本人に合わせられる柔軟性のある組織、会社、社会を作って参りたいと思います。
__________
子供を矯正して企業の望む姿にしなければ社会の一員として自立していけなくなる、
娘にも出来る簡単な仕事を与えて時給をくれる企業なら、生活が守られるのだから感謝して行くべきだ。
と思って、嫌がる娘の背中を今まで押してきました。
親である私こそが、娘を追い詰めていたと思いました。
そんな娘の訴えをまっすぐ受け止めることができたのも、娘が正直に話せるようになったのも、この本のおかげです。
今までの価値観のまさに逆転の発想で、娘の訴えこそ大切にするべきだと気付く事ができました。
将来的な自立の展望も親亡き後の不安も漠然と感じながら、通いやすい距離での就労しか考えていませんでしたが、
本当に大切なのは、娘がありのままに受け止めてもらい、自分の強みを見つけ、生かし、
「やりがいのある仕事」に向かうということだと教えてもらえたと思います。 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

7月23日高知で講演をさせていただきます


地方創生の日本最先端の取り組みであるコクリ!キャンプでの出会いが講演会に繋がりました。
なかなか西日本に行くことがないので、是非お誘い合わせの上いらしてください? ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

日記を書くその日まで

僕の講演会ではうちの奥さんがよく登場します。
その報告をするたびに出演料を請求されます。
どうでもいい話ですが、うちの嫁さんはよく私がトイレやお風呂に入っていると電気を消します。
その時に「あなたまだ光が見えるのね」と話をします。
この前見えなくなったらどうするのと聞いたら、きっと日記を書くでしょうね、と言っていました。
きっと7、8年前、視力がどんどん無くなっていった過程でも同じだったかなと思います。
そろそろ光を失う準備ができてきたかなと思う毎日です。 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

イエスかハイか答えろと詰め寄る上司

先日トレーニング生を厳しく叱るシーンがありました。
あまりに頭にきたので間違って「イエスかはいか答えろ」と言ってしまった。
でもその瞬間に間違いに気づき「イエスはいか…はいかいいえで答えろ!」と言い直しました。
そんな楽しい毎日を送っています。 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

真面目な自分

また新たに私を育ててくれた人たちと仕事ができそうです。
10年前の僕は、コツコツと仕事をすること、真面目な優等生を演じることしか出来ませんでした。
ほとんど講演もしたことがありませんでした。
今回私を育ててくれた会社の部署の違う先輩が経営している会社とご一緒できそうです。
今は前に比べて自然体に慣れている気がします。
全ての経験が繋がって、今の自分がいることを改めて感じる時間でした。 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

  Template Designed by めもらんだむ RSS

special thanks: Sky Ruins, web*citronDW99 : aqua_3cpl Customized Version】