2016年02月19日
- 2016/02/19 履歴書を見ない採用とは?
- 2016/02/19 是非ご参加ください!3月10日に年に一度のFDA活動報告会を開催します。
- 2016/02/19 卒業生からのメッセージ
履歴書を見ない採用とは?
働くとは、現在から未来に対しコミットすることであり、ここでは過去から現在の変わらない事実は関係ない、そして入社すればすべての人にチャンスがある。
また、履歴書を見ない採用にはもう一つのポイントがあると考えています。
単に履歴書を見ないのではなく、履歴書の空白や面接にいらっしゃったこれまでに思いを馳せることができる。
これも就労困難な当事者が現場に多くいる当社の特徴であり、我々当事者の付加価値だと思います。これからも事実は見ない、しかし思いを巡らせるような支援ができればと思います。
We have been doing “employment without looking at resume” ever since ISFnet was founded. We welcome people without knowledge and experiences in the job field.
To work means to commit to the future from the present, and we don’t care the facts that cannot be changed in the past. We give chances to any person who joins our company.
Also, I think we have one more point on employment without looking at resume.
It is not only about not looking at resumes, but also about our thoughts to think about the blank in the resume and the process to come to FDA.
I think this is our companies feature that we have a lot of people with difficulty to work and
是非ご参加ください!3月10日に年に一度のFDA活動報告会を開催します。
社会からの期待や役割も日に日に増えていると実感しています。
年に一度の活動報告会を開催しますので、これまでの活動、そしてこれからの活動を知っていただく、そういう出会いの場になると思いますので、お誘いあわせの上ご参加ください。
----------------------------------------
■開催日時:2016年3月10日(木)16:30~19:00 (受付開始16:15)
■参加費:2,000円(懇親会費含む)
■会場:
「匠ソホラ(青山ソホラ)6階セミナールーム
東京都港区赤坂8-5-32 田中駒ビル6階」
または
「アイエスエフネットライフ青山 サポートトレーニングセンター2階
東京都港区赤坂7-1-16 オーク赤坂ビル2階」
■対象: FDA会員様並びに利用者・就労トレーニング生のご家族・NIPPON IT
チャリティー駅伝スポンサー企業様、その他にも当法人の活動にご興味をお持ちの方であれば、どなたでもご参加いただけます。
――――――プログラム――――――
① 16:30-18:00 『2015年のFDA活動報告会』
・ 理事長からのご挨拶
・ 利用者・トレーニング生雇用企業様からのご報告
・ NIPPON ITチャリティー駅伝のご報告等
② 18:00-19:00 『懇親会』(アイエスエフネットグループ提供の軽食有り)
―――――――――――――――――
*一部構成が変更する場合がございます。
■参加申し込み方法
ご参加いただける場合は、事前に御社名・お名前・連絡先を明記の上、FDA 事務局 info@fda.jp (tel :
044-245-5112044-245-5112)までご連絡下さい。
皆様と当日お会いできることを、FDA スタッフ、利用者・トレーニング生一同楽しみにしております。
■詳細:http://www.fda.jp/index.php/news/archives/161
●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
卒業生からのメッセージ
彼には案件の調整や私自身の通院動向などもしてもらい思い出深いトレーニング生です。
これからも人のターニングポイントに寄り添える生き方ができればと思います。
-------------------------------------
大変におひさしぶりです。
私は元気に働いております。
(中略)
FDA時代のことは、感謝の念しか御座いません。
また、自分自身が働く経験を増やすにつれ、当時のスタッフの方々等、支援する側の方の苦労が偲ばれる様にもなってきました。
-------------------------------------ーー
I got the message below from who left the FDA for good.
We share many memory such as we went to hospital together and we adjusted projects together.
I would like to live a life that I can spend the time with people’s turning points.
-------------------------------------
It has been long time since I met you last.
I am busy working but I am happy for it.
I sincerely appreciate when you FDA staffs took good care of me in FDA.
The more experience of work I get, the more I feel how it was very tough to support me in FDA.
Thank you very much.
------------------------------------- ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/