fc2ブログ

2015年10月

  1. 2015/10/15 見てくれていること
  2. 2015/10/15 ぶりきのおもちゃ博物館北原館長の言葉
  3. 2015/10/09 週刊金曜日発売!「連載 あしたがあるさ! 当事者取材の胎動1 世界一明るい視覚障がい者 成澤俊輔さん」
  4. 2015/10/07 会社を好きになってもらう
  5. 2015/10/07 会社で最も決定権のあるもの
  6. 2015/10/06 11月25日~28日は関西出張いたします
  7. 2015/10/06 アイエスエフネットグループ渡邉代表のブログにて第3事業所の開所報告を紹介していただきました
  8. 2015/10/03 最近の失敗談
  9. 2015/10/03 杖をつく気持ちがわかりました

見てくれていること

先日スタッフやトレーニング生をつれ、
「第3回私は自分の仕事が大好き大賞」に参加をし、
錚々たる諸先輩方と一緒に特別審査員の末席に座らせていただいた。

4人のプレゼンテーターのキーメッセージは「見てくれていること」でした。
上司・お客様・家族・仲間に見てくれているという実感を持てることが大事である

20歳前後の頃、私の師匠によく言われたことがある。
「目配り、気配り、手配りが大事である。」
あらためて自分が現場で相手に伝わるよう言葉・態度・実際の行動で、
みていますよ、という事を伝えられているか考えさせられた。
スポンサーサイト



●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

ぶりきのおもちゃ博物館北原館長の言葉

「人生はやり直しはきかないが出直しはできる」

アイエスエフネットグループやFDAにおいても、仕事や就労支援を通じ、
このメッセージを発信できればと思います。
出直すための背中を押すことや、やり直したいと思えるような気持ちの整理を寄り添ってできればと思います。 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

週刊金曜日発売!「連載 あしたがあるさ! 当事者取材の胎動1 世界一明るい視覚障がい者 成澤俊輔さん」

お世話になっているNHKのディレクターにご紹介いただき、
慶応大学の金子先生に取材していただき、
雑誌に紹介していただきました。

http://www.kinyobi.co.jp/
1058.jpg

●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

会社を好きになってもらう

会社で最も大事なのは、まずは社員である。

社員に会社を好きになってもらうこと、それを常に考えている。

会社の理念・待遇や福利厚生・そしてやりがいなど、
会社を好きになってもらうために全力で改善をし続けていけたらと思う。
●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

会社で最も決定権のあるもの

いつも代表から投げかけられる言葉がある。

「会社で最も偉いのは代表でなく、会社の理念である。」

その会社の理念を体現しているのが代表であり、経営幹部である。

代表のその素直さと理念の強さを改めて自覚し、
日々の行動に励みたいと思う。


●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

11月25日~28日は関西出張いたします

ソーシャルビジネスの第一人者である大室先生よりお声掛けいただき、
自治体向けの研修会で講演をさせていただきます。

その他にも大阪・京都などで複数講演会を企画していただいていますので、
みなさまとご縁を結ぶことができれば幸いです。

http://www.jiam.jp/soon/upfile/soon212_1.pdf ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

アイエスエフネットグループ渡邉代表のブログにて第3事業所の開所報告を紹介していただきました

渡邉理事長に自身のブログで下記のように記事を掲載していただきました。

オフィスの一区画からはじまったFDAもおかげさまで第一生命のビルを直接
契約できるまで活動を積み重ねることができました。

今後も誰もがこの取り組みや情報にアクセスできるよう、活動を推進してまいります。

渡邉幸義の日々 FDA川崎第3事業所開所 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

最近の失敗談

先日ある不動産会社の部署横断型の研修で講演をさせてもらった。
20代から50代まで少人数で大変盛り上がりました。
最近の失敗談はありますか、と聞かれ
思わず頭を抱えた。
日々社会の理不尽さやトラブル・クレーム対応など、多くの経験をするが、
ここ数年失敗だと思ったことはほぼ無い。
人生で今一番多くの人々に、教育や指導をしてもらっている。
成功するまでやり続ければ失敗でなく
「経験」になる。
リーダーには全ての経験を自分のものにする「こじつける力」が必要。
そんなことを考えさせられる機会となった。 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

杖をつく気持ちがわかりました

あまり気持ち良くない話を書こうと思います。
正直な感想です。
よく、骨折や怪我で松葉杖や杖を使う人が半分冗談で

杖をつく大変さが分かりました

と私に話をする。
また、ダイアログインザダークなどの研修に参加して、暗闇の怖さが分かったという人もいる。

一時的な体験と、人生で終わりのない経験とは大きな違いがある。
そんなことも少しずつ伝えることができればと思います。 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

  Template Designed by めもらんだむ RSS

special thanks: Sky Ruins, web*citronDW99 : aqua_3cpl Customized Version】