2014年09月
- 2014/09/18 NPO法人FDAでFDA便り(かわら版)を創刊しました
- 2014/09/18 11月5日 経営研究会にて講演させていただきます
- 2014/09/17 瀬戸川礼子さんをお招きし、第二期20大雇用百年塾がスタートします
- 2014/09/17 最近の活動報告
- 2014/09/13 9月23日開催 人を大切にする経営学会設立総会のご案内
- 2014/09/13 社会勉強サークルリッキーズよりNPO法人FDAへ寄付を頂きました
- 2014/09/13 ユニバーサルデザイン楽器の創始者
- 2014/09/13 はないろ企画カンパニー はなはな*みかんの久保さんにお会いしました
- 2014/09/08 アイエスエフネットグループの川崎市グループホームにてイベントを開催いたしました
- 2014/09/05 5歳のダウン症児にご参加いただきご家族と語る会を開催いたしました
NPO法人FDAでFDA便り(かわら版)を創刊しました
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。
NPO法人FDAでは、当事者・ご家族・寄付者・企業・地域などに
情報発信するため、毎月かわら版を発行することとなりました。
下記に創刊のご案内をさせていただきます。
------------------------------------------------------
●ご家族と語る会開催!
7月3日FDA主催のご家族と語る会が開かれました。初めて運営係を行う
B型の方々は緊張していました。緊張を隠せないスタッフを人懐っこい笑顔で包み込むように、
渡邉理事長より爽やかな挨拶を頂きました。
天候に祝福されたこの会の最初の登壇者は、林事務局長でした。
皆様へのお話が終わった後、渡邉理事長にFDAのビジョンを語っていただきました。
理事長のお話には、精神疾患のある方は真面目であることが多く、
人手不足が深刻な問題となっている農業は自然に触れられ向いているなど、
希望が湧いてくるような内容でした。理事長の話に会場内が1つとなり、
FDAの今後の発展に期待を抱いていただく良い機会となりました。
その後、現場で日々訓練をうけているお二人の移行生の感動的な話があり、
その良いムードの中ランチ会となりました。ようやく緊張から開放された運営係の
B型スタッフの人達は社長と共に、お客様と同席し昼食を取りました。
和やかなムードの中食事も済み、引き続きランチ会恒例の「ほめーる」の授与式が行われました。
●上半期の振り返り!~かわら版、コラム~
こんにちは。FDA利用者のOです。精神疾患の為、
社会と関わりのない生活を長く続けていました。
しかし、今年の3月からFDAに通うようになり、行く宛もなかった私の生活に「予定」ができ、
そして人に会えるようになりました。「私の名前を知っている人」に
毎日会うということも以前の生活には無かったことです。
FDAで取り組んできたことの中で印象深いのがイベントの司会を務めたことです。
大勢の人の前で話すことはあまりなかったのですが、いざチャレンジし、そして会の終了後に、
お客様にほめていただいたことはなによりの励みとなりました。
私は今、近くの企業様のご厚意で簿記の講習を受けており、秋の検定試験に向けて勉強しています。
受験する理由は、目標に向けて努力をして成果を出し、自信を付けるということにあります。
これからも挑戦を続け、成長していきたいと思います。
■B型ってこんなトコ♡
現在、B型作業の1つで、イヤホンガイドのイヤホン部分の袋詰めを行っています。
イヤホンガイドとは、歌舞伎など舞台の進行にあわせて解説をしてくれるもので、
1957年から活用されています。そんな歴史のあるイヤホンガイドのお仕事ですが、
冒頭にも書かせていただいたように、イヤホンガイドの名前にもある「イヤホン」の部分を扱わせていただいています。
直接お客様の肌に触れるものなので必ず手洗いをし、机を拭いて全て清潔にしてから始めるようにし、
衛生面には気を付けています。作業としてはイヤホン素材をはめる人、袋に入れる人、
袋をテープで留める人などで、個人の特性に合わせた部分を割り振って、担当していただいています。
集中力を向上させる・細かい作業の得手不得手を理解するなど、欠かせない大切な仕事です。
【今月のインタビュー】
ここではボランティアに来ていただいている方に、インタビューを行わせていただきます。
記念すべき第一回は、ボランティアの、平島純子さんです。
・FDAにボランティアに来られたきっかけを教えてください。
元々息子がFDAを利用していた関係で、FDAのことをもっと知りたいと思い、
「哲学の会」や「ご家族と語る会」などのイベントによく参加していました。
ある時、イベントの合間にちょっと時間ができたので、FDAの業務をお手伝いしたことがきっかけです。
・FDAではどのような活動対応をされていますか?
来客時の対応や、書類の整理、備品の買い出し等、スタッフの皆さんのサポートをしています。
・FDAのボランティアを通じて得たことがあれば教えて下さい。
FDAの利用者さんが、入所されてから一歩一歩ではありますが、活き活きと変わっていく様子を、
目の当たりにできるのがいいですね。
・今後FDAでやってみたいことはありますか。
パソコンのスキルを上げていきたいと思っています。
■施設外実習の体験記■
こんにちは! FDA川崎の就労移行生のAです。FDA川崎に入所して、早くも2カ月が経ちました。
何かに没頭していると、時間の流れは早いですね。何に没頭しているのかって?
それは、「社会復帰の為の自己啓発」です。日々カリキュラムで学んだことの復習、
IT資格の勉強、メンタル不全やビジネス関連の本を読み、体力をつける為に筋トレなどをしています。
最近は、施設外での就労として、東西株式会社で実習を行っています。私は、社会へのブランク期間が長く、
また聴覚にハンデを持っています。だから、実習はとても不安でした。
しかし、実習先の上司の気遣いや周りの方のフォローにより、無理のないペースで一つずつ
業務に取り組むことが出来ています。また、実習の内容は、主に事務作業が中心ですが、
前職でのITの知識や経験を活かして、プログラムで開発をすることも出来るようになっています。
今は施設外の就労先として仕事の場を与えてくれた、東西株式会社に恩返しをしたいという気持ちがあります。
この先は、少しずつ貢献をして、恩返しが出来たらいいなと思っています。
最後に、いつも応援してくれるスタッフの方々、そして遠くから見守ってくれている家族に感謝します。
そして、最後まで読んでくれた読者に感謝します。
☆彡~今月のMVP!~☆ミ
FDA就労移行利用者:Iさん
今月のMVPは5月の皆勤賞を達成されたIさんです!
レストラン「ラルティザン」にて施設外実習を開始。現場になくてはならない存在として、力を発揮して下さっています。
(アイエスエフネットライフ支援員 Tさんより)
「研修開始当初から勤怠が安定し、また研修の習熟度が高く、実際に接客も行っていただいております。
メンバーに対しても率先してやり方を教える姿があり、とても頼もしく感じています!」
Iさん、今月も無理せず一緒に一般就労に向けて取り組みましょう!
●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
11月5日 経営研究会にて講演させていただきます
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。
下記のようにご縁があり、経営者の皆様向けに講演をさせていただきます。
奮ってご参加ください。
-------------------------------------------
1.日 時 平成26年11月5日(水)
午後 5:30 ~ 8:00
2.テーマ 「誰もが個性を尊重しあえる道づくり」
株式会社アイエスエフネットハーモニー 事業部長
NPO法人 FDA 理事
3.会 場 アラワイヨットクラブ カフェ
東京都千代田区神田富山町 18 西川ビル B1
TEL 03-5297-1806
4.会 費 ¥2,500円(料理とワイン代)
5.出欠席 出欠席のご案内を平成26年10月17日までMAIL又はTELにて
事務局 倉田・高山 までご連絡をお願いします。
e-mail jss-kurata@hotmail.co.jp
TEL 090-2645-0182 倉田
TEL 080-5654-2003 高山
6.交通機関
◇ JR神田駅 徒歩3分
◇ 銀座線 3番出口 徒歩3分
●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
瀬戸川礼子さんをお招きし、第二期20大雇用百年塾がスタートします
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。
いつも大変お世話になっている元リッツカールトンホテル
日本支社支社長の高野登さん。
今回は高野さんに加え、瀬戸川礼子さんにもご協力をいただき、
20大雇用百年塾を開催します。
ぜひ奮ってご参加ください。
---------------------------------
第1回 続・20大雇用百年塾
2014年10月10日(金) 開催 (19:00~)
ゲストスピーカー :
◎現在選定中
参加費 4,000円 (学生の方は 2,000円)
定員40名(先着順になります)
於:FutureDreamAchievement川崎事業所
アクセス:JR線徒歩約3分、京急線徒歩約1分
第1回プログラム(予定)
18:30~ 受付開始
19:00-19:30 瀬戸川礼子氏 ご講演
19:30-20:00 ゲストスピーカー ご講演
20:00-20:30 対談
20:30-21:00 質疑応答並びに交流会
お申込みはこちら
お問い合わせ: NPO 法人FDA
TEL: 044-245-5112
Mail: info@fda.jp
http://www.fda.jp/ ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
最近の活動報告
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。
日頃よりご支援いただき、ありがとうございます。
最近の活動をまとめましたので、ぜひご覧ください。
①日刊工業新聞主催「モノづくりシンポジウム~ダイバシティー時代の価値創造~」にて講演
②日経BP主催の「小さな会社のブランド戦略」バスツアーでの講演(匠カフェ)
③毎月FDAメンバーがスターブランドさんの封入業務に取り組んでいます
④陽転思考で有名なベストセラー作家和田裕美さんのサポートをさせていただいております
⑤日本精神神経学会にてアイエスエフネットグループ渡邉代表が講演しました
⑥オンラインプロジェクト「ホワイトユーモア」に登場しました
⑦学生×就労困難者×チャリティのフットサルイベントの開催
⑧全国リカバリーフォーラムに障がい者雇用のコンサルティング先企業と登壇いたしました
⑨元リッツカールトンホテル日本支社支社長高野登さんと対談させていただきました (鎌倉百年塾)
⑩お陰様で毎月のFDAご家族と語る会は満員御礼
●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
9月23日開催 人を大切にする経営学会設立総会のご案内
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。
日本で一番たいせつにしたい会社の坂本教授がこの度学会を設立され、
アイエスエフネットグループの渡邉代表も発起人を務めさせていただきます。
私も設立総会には参加しますので、みなさんとお会いすることをとても楽しみにしています。
------------------------------------------
10:00~11:00 受 付
11:00~11:10 開会あいさつ
発起人代表 清成 忠男 (事業構想大学院大学 学長)
11:10~12:00 学会設立総会
12:00~13:00 昼食
13:00~13:40 記念講演Ⅰ 藤沢 久美 (ソフィアバンク 代表)
演 題 「ぶれない企業の7つの法則」
13:40~14:10 記念講演Ⅱ 坂本 光司(法政大学大学院 教授)
演 題 「人を大切にする企業の100 の指標」
14:30~15:45 事例研究発表 人を大切にする経営トップによる事例研究発表
【405 教室】 1)川原 正孝 氏(株式会社ふくや 代表取締役社長)
2)鵜飼 俊吾 氏(昭和測器株式会社 代表取締役)
【406 教室】 1)十河 孝男 氏(徳武産業株式会社 代表取締役)
2)沢根 孝佳 氏(沢根スプリング株式会社 代表取締役)
【407 教室】 1)渡辺 良機 氏(東海バネ工業株式会社 代表取締役)
2)西 泰宏 氏(西精工株式会社 代表取締役社長)
15:45~16:00 休 憩
16:00~17:30 シンポジウム「人を大切にする経営とは」
パネリスト 近藤 宣之(株式会社日本レーザー 代表取締役)
パネリスト 青谷 洋治(株式会社坂東太郎 代表取締役)
パネリスト 西浦 道明(アタックスグループ 代表パートナー)
パネリスト 三村 聡 (岡山大学 教授)
パネリスト 小野寺 俊孝(東京弁護士会 弁護士)
コメンテーター 錦戸 典子(東海大学 教授)
コメンテーター 早田 豪 (中小企業庁 事業環境部 調査室長)
コーディネーター 竹内 利明(電気通信大学 特任教授)
17:30~17:35 閉会あいさつ・次回開催校挨拶
17:35~18:00 会場移動
18:00~19:30 会員交流懇談会(アルカディア市ヶ谷)
●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
社会勉強サークルリッキーズよりNPO法人FDAへ寄付を頂きました
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。
先日私のブログでも紹介した、学生×就労困難者×チャリティをテーマにした
ちゃんぽんサッカー。
お陰様で約50名の参加があり、当日の経費を除いた収益をNPO法人FDAへ
寄付していただきました。
写真は渡邉理事長へリッキーズ第5期日高代表が目録を贈呈しているシーンです。

●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
ユニバーサルデザイン楽器の創始者
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。
私も学生時代にスウェーデンを訪れましたが、
思った以上に設備面のバリアフリーは進んでおらず、
ソフト面、そして考え方のバリアフリーに驚かされました。
下記のような取り組みもぜひ参考になさってください。
メルマガからの抜粋となります。
-------------------------------------------
◆◇ユニバーサルデザイン楽器の創始者が来日◆
ヨアキムカウトさんから:
皆様は、誰でも簡単に演奏ができる「ブンネ楽器」をご存知でしょうか。
それは、年齢(こども~高齢者)やハンディキャップあるいは症状、音楽経験の有無を問わず
どなたでも簡単に演奏することが可能なスウェーデン生まれのユニバーサルデザインの楽器です。
ブンネ楽器にはシンプルな機能のギターや1弦のミニベース、打楽器、吹奏楽器の全4種類があります。
このブンネ・メソッド創始者であるSten Bunne氏が
9月末~10月初旬にかけて来日します。が決定致しました。
スウェーデン大使館をはじめ東京都内の会場にて公開講座やワークショップなどを開催致します。
ぜひこの機会に、音楽をツールとしたスウェーデン生まれの福祉技術ブンネ・メソッドと
ブンネ楽器を実際に見て聞いて感じてご体験頂ければ幸いです。
詳細は、以下を。
http://www.bunnemusic.jp/stenbunne2014/
____
\ /♪♪ ♪ ♪♪♪ ♪♪ ♪♪♪
\ /
∨∩∩\
|||||||
| ooo |
\UUU/
●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
はないろ企画カンパニー はなはな*みかんの久保さんにお会いしました
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。
アイエスエフネットグループの20第雇用を体現するためにNPO法人FDAでは
今後よりご家族と連携を強めてまいりたいと思います。
特にお母さんにスポットを当て、主婦向けインターンシップなどもチャレンジしてまいりたいと思います。
そんなご縁で久保さんにお会いしました。
5か月の赤ちゃんと一緒にアイエスエフネットハーモニー訪問会に参加していただき、
今後のコラボレーションが楽しみです。
ブログにもご紹介いただきましたのでぜひご覧ください。
http://ameblo.jp/hana-mama-koubou/entry-11924039121.html
●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
アイエスエフネットグループの川崎市グループホームにてイベントを開催いたしました
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。
アイエスエフネットグループの一般社団法人アイエスエフネットベネフィットは重度障がい者支援・生活支援を行うべく
愛知県、東京都、川崎市にてグループホームを展開しております。
これも障がいを持つご家族からの願いで立ち上がったものです。
FDAのトレーニング生にすでに仕事をしている入居者と交流をしてもらい、今後のステップアップのイメージを
つけてもらいました。


●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
5歳のダウン症児にご参加いただきご家族と語る会を開催いたしました
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。
アイエスエフネットグループではご家族との連携を強く育み、会社は家族を全員で実現しております。
今回もアイエスエフネットグループ渡邉代表に登壇いただきながら講演・ランチ・ほめーる・皆勤賞・
実習報告・資格取得など多様なプログラムを盛り込ませていただきました。
当事者、ご家族、企業人事など様々な立場の方が集まり、充実した時間となりました。



●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/