2014年08月18日
- 2014/08/18 改めてのFDAのご案内(是非周囲へ情報発信をお願いします)
- 2014/08/18 卒業生の訪問
- 2014/08/18 是非ご参加ください。8月31日ちゃんぽんサッカー大会品川にて開催します。
改めてのFDAのご案内(是非周囲へ情報発信をお願いします)
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。
FDAのホームページの一部になりますが、修正し、また下記のようにFDAの特徴をまとめましたので
是非周囲の当事者・ご家族・行政・医療機関・企業などあらゆる場所へ情報発信をお願いします。
http://www.fda.jp/kawasaki/
---------------------------------------------------------
【NPO法人FDAのご紹介】
当法人は、社会的弱者に対して雇用環境の構築・創出を軸に活動しております。
神奈川県川崎市にて、ひきこもりの為の就労支援、就労移行支援・就労継続支援B型、生活保護受給者向けの就労支援を実施し、地域社会の雇用環境問題解決に寄与することに注力している組織です。
今後、ますます当事者団体・親の会・病院・行政・地元企業などと連携をとりながら
「就労困難者の雇用創造」に励んでまいりたいと思いますのでご支援をよろしくお願い申し上げます。
下記に法人の特徴と裏面に詳細を掲載しておりますのでぜひご覧ください。
1. 現場の支援員が視覚障がい・高次脳機能障がい・アスペルガー症候群・重度のうつ病・てんかんなど
当事者経験をもっている
2. 第一事業所(就労移行)は京急川崎駅より徒歩1分以内
第二事業所(就労継続B型)もJR川崎駅より徒歩10分以内という好立地
3. 川崎市と連携し、生活保護受給者の訓練から雇用・定着までを一貫して支援
※2013年4月にISFnetグループと川崎市は生活保護受給者の雇用創造に関する包括連携協定を
締結。
4. 当法人の利用者は身体・知的・精神・発達障がいの手帳保持者から難病・経度のうつ病・ボーダーラインなど多岐にわたる。
5. 当法人では利用期間中に自身の特性・長所・職業イメージなどを徹底分析するために常時東京都・神奈川県を中心に30社以上の実習先を提供することが出来る。
6. 当法人では就労移行・継続B型に関わらず1日3時間以上の滞在により、千円の工賃を保障。
7. 当法人の利用者は十代後半(定時制高校卒業生)から六十代前半まで様々な年代・地域・性別の方が在籍。
8. 当法人は利用者の通院同行・服薬マネジメント・役所との密な情報交換など関係機関と積極的な連携。
9. 当法人では利用前からご家族との連携を強くとり、本人の長所や自宅での生活面も踏まえながら就労支援を実施。
10. 当法人ではITスキル・ビジネスマナー・イベント運営など多種多様なカリキュラムを実施。
【良くあるご質問】
Q1.どのような障がいや病気をお持ちの方が利用されていますか
A.現在、FDAには約60名の利用者が在籍しています。
身体障がい:視覚障がい・聴覚障がい・片麻痺・車いす利用者
知的障がい:特別支援学校・定時制高校の卒業生から他の福祉施設からの転籍まで多岐にわたる
精神障がい:うつ病・統合失調症・双極性障がい・適応障がい・強迫神経症・緘黙症・
社会不安障がい・てんかん
発達障がい:アスペルガー症候群・自閉症・広汎性発達障害・ADHD
難病・その他:若年性認知症・若年性パーキンソン病・再生不良性貧血・引きこもり・性同一性障がい・髄膜炎
Q2.どのような地域から利用されていますか
A.現在、川崎市内の利用者が全体の約4割となっており、平均通勤時間は1時間から1時間半前後となっております。下記のような地域からも通所されています。
東京都:品川区・大田区・目黒区を中心に23区以外では、八王子市・日野市
神奈川県:川崎市・横浜市・藤沢市
埼玉県:春日部市・越谷市
千葉県:千葉市・松戸市・柏市
Q3.一般就労につながった事例や実習先・受託業務
A.①難病・パニック障害を抱える50代男性がFDAのトレーニングを経て特例子会社・一般就労
現在はパート社員を含めると約2,000名の従業員がいる急成長企業にて、本社でIT業務に従事
②統合失調症を抱える30代男性が、入院中にFDAへ来所され退院→トレーニング→特例子会社を経て現在精神障がい者雇用優良企業に選出された。
出版・編集協会の成長企業で、法務に従事。
③重度知的障がいを抱える20代男性。就労継続B型施設から相談に来所され、トレーニング→
B型→特例子会社へキャリアアップを図る
④躁うつ病を抱え、ご家庭もお持ちの40代女性。地元のB型施設利用時に当社講演会に参加し、
入所に至る。トレーニングを経て現在特例子会社の社員となり、支援員として業務に従事
⑤専門学校在学中にパニック障害を発症した30代男性。ひきこもりから中間的就労を経て、フルタイム勤務を目指し、改めてトレーニングを受け、現在特例子会社の社員として支援業務に従事
連絡先(営業日:休日・祝日を除く9:00~18:00)
第一事業所(就労移行支援:定員20名)
〒210-0007 神奈川県川崎市駅前本町15-5 15番館ビル9階
TEL:044-245-5112 FAX:044-245-5113 E-mail:info@fda.jp(担当者:成澤・林・坂田)
第二事業所(就労継続支援B型:店員数20名)
〒210-0007 神奈川県川崎市幸区幸町2-593モリファーストビル5階
TEL:044-245-5112 FAX:044-245-5113 E-mail:info@fda.jp
成澤
E-mail: narisawa.shunsuke@isfnet.com
林
E-mail: hayasi.kazushige@ isfnet.com
---------------------------------------------------------
卒業生の訪問
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。
FDAでは引きこもりの支援をメインに行っていますが、これまでに山梨県、埼玉県秩父市など遠方からも
通所してくれているメンバーがいます。
先日、卒業生と写真のように久しぶりに面会する機会をいただきました。
これからも就労困難者の雇用創造という意味で様々なきっかけづくりをできればと思います。

●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
是非ご参加ください。8月31日ちゃんぽんサッカー大会品川にて開催します。
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。
アイエスエフネットグループが支援するリッキーズ主催にて下記のようなイベントを開催いたします。
どなたでも参加できますのでぜひご参加ください。
--------------------------------------------------------------------
社会勉強サークルRicky's主催『ちゃんぽんサッカー』
この夏の最後の思い出に、一緒に『ちゃんぽんサッカー』やらないか?
『ちゃんぽんサッカー』とは健常者や障がい者がごちゃ混ぜになって行うユニバーサルサッカーの事です!
普段生活する上で交わる事のない障がい者。Ricky'sは今回そのような障がい者と触れ合える場所をフットサルを通して提供します。きっとそこには普段出会わなかった、色んな『おいしさ』がてんこ盛り!
ブラインドサッカー体験、女子プロサッカー選手をお迎えした豪華ゲスト等内容充実!ぜひご参加くださいっ☆
※参加方法は個人参加でも団体参加でもどちらでもかまいませんっ。
イベント概要
日時:8月31日 12時30分〜16時
会場:FUTMESSE品川
参加費:2000(社会人),1500円!(学生)
タイムスケジュール(変更あり):
12:30 品川駅にて集合、受付
13:00 会場にて開会式
|
13:20
13:20 ブラインドサッカー体験!
|
14:00
14:00 休憩
|
14:15
14:15 ちゃんぽんサッカー大会スタート
| フットサル
15:30 閉会式
|
15:45
16:00 終了、解散
応募は下記からお願いします!
https://docs.google.com/forms/d/1-ea4ADEoLIvVbBXYbNU5G9jW1H638o-xn2ote09oui0/viewform
-------------------------------------------------------------------- ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/