fc2ブログ

2014年03月04日

  1. 2014/03/04 高校での講演の感想
  2. 2014/03/04 ロード・トゥ・東京マラソン2014~再度村尾隆介さんのブログで紹介していただきました~
  3. 2014/03/04 3月21日ブラインドサッカー国際親善試合開催

高校での講演の感想

いつも大変お世話になっております。
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。

先日、大雪の中、名古屋に講演に行ってまいりました。
下記のように参加してくれた高校1年生から心温まる感想を頂きましたので、
一部ご紹介します。

学校現場でも「生きる」や「働く」などのテーマで講演をさせていただきますので、
ぜひお問い合わせください。

---------------------------------------------------
将来の就職の幅を広げるために勉強するのだと思っていた。
では,仕事をするのは何のためかと聞かれたら,生活するためという答えしか思い浮かばなかった。
だから今回お話を聞いて「自分の存在を証明するため」という新しい考えに衝撃を受けた。
中学でアイマスク体験をしたときに,物にぶつかることへの恐怖を知ったけど,自分の存在を証明できなくなることへの恐怖は考えたことがなかった。仕事をすることで,自分の存在を認めてくれる相手を見つけられて,その人たちの役に立てるなら働くって素敵なことかなって思った。
今までは働くということに対して消極的な理由しか見いだせなかったけど自分が自分として生きるために働くという新しい考え方を知った。
そのための勉強なら頑張れる気がした。
今回,貴重なお話が聞けて新しい考え方にふれられて本当に良かった。


私は正直,今日の講演会が憂鬱でしかありませんでした。
2年生はレクレーションをしているのになんで1年生だけこんなことしなきゃいけないんだろう,と思っていました。
ですが,成澤さんの話はとても興味をもつことができ,いつもは聴いているだけで「参加」はできていかったけれど,今日は「参加」することができたと思います。
成澤さんがおっしゃていた3つの約束は私もこれからそれを心がけて暮らしていこうと思いました。
私も3つの約束が守れる人と一緒に仕事,部活,勉強をしたいと思ったので,きっと他のみんなもそう思って居るんじゃないかな、と思います。
だからこそ,私はその3つがきちんと守れる人になりたいです。
今日は本当に成澤さんの話が聞けて良かったです。考え方がすごく変わりました。ありがとうございました。
「集中する,ルールを守る,自己啓発」この3つを心がけて生活したいと思っています。



目が不自由な人の講演ということで,重い話かと思ったけれどすごく楽しい講演だった。
成澤さんはすごく明るい人で本当に障がい者なのか,と疑うほどだった。
でもこういう風に「楽しく生きてます」って断言できるまでは様々な苦労があったと思う。
そういうことを考えるとすごい人なんだろうな,と思った。
成澤さんが教えてくれた3つの約束は私たちが生活してく上でとても大切なことだと思った。
私も部活動や勉強において意識していきたいと思った。
今回の講演はすごく充実した1時間だった。成澤さんに感謝したいです。



人はあえてバリアを作ることで新しい関係を作る、という話はとても身近に感じた。
周りの人と違うことには価値があるという考えにも共感できた。みんなが同じでは面白味がなくなってしまう。
日本では周りに合わせ、協調するということが大切にされているけれども、みんなが同じであると、新しい発想が生まれてこないと思った、ライターやストローが考えられたのも、いろいろな立場の人がいるからこそだと思った。



とても聞きごたえのある内容だった。
障がいを感じさせないしゃべりだったし、内容もとても素敵だった。
生き方を学べた気がした。青ちゃんの質問に感謝した。
成澤さんはあれほど辛い経験をしてきたのに、あそこまで明るく生きることができるのは本当にすごいことだと思ったし、私も見習わなければならないと思った。
気持ちを切り替えるべく名刺に「世界一明るい障がい者」と印刷したことは、
成澤さんの良さを引き出すものだと思った。
生き方を学べる素敵な講演で私自身もとても元気づけられた気がしたし、悩んでいたことを解決させる糸口につながると思った。全国の人に講演をきいてほしいと思った。とても心に残る内容だった。
「陰で努力する人が人から愛される」この言葉が一番心に残った。これを忘れずにこれから生きていきたいなと思った。
スポンサーサイト



●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

ロード・トゥ・東京マラソン2014~再度村尾隆介さんのブログで紹介していただきました~

いつも大変お世話になっております。
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。

『小さな会社のブランド戦略』というテーマでブランドコンサルタントとして、
世界で活躍する村尾隆介さんが今回、東京マラソンで私の伴走を務めてくれました。

実は、スターブランド株式会社とNPO法人FDAでは様々な取り組みをしており、
その様子も含めて改めてブログでご紹介いただきました。

ぜひ、ご覧ください。

http://blog.ryumurao.shop-pro.jp/?eid=992437 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

3月21日ブラインドサッカー国際親善試合開催

いつも大変お世話になっております。
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。

私も大学時代よりブラインドサッカーの選手として活動し、その後、
各種障がい者スポーツ団体の活動支援を行っていますが、今回、
下記のような大会が開催されます。
ブラインドサッカーも障がい者スポーツの中で一気に認知度が向上しましたが、
まずは実際にご覧いただくのが一番かと思います。

---------------------------------------
3/21(祝) ブラインドサッカー 日本代表×ドイツ代表

今大会に出場するのは、実力急上昇中のドイツ代表です!

ドイツ代表は、2006年からブラインドサッカーが行われるようになり、翌2007年には初めての代表チームが結成され、欧州選手権で7位。その後、5位、8位となり、昨年のイタリア大会では4位と最高成績を挙げています!
そして今春、日本代表と、初めて日本の地で戦います。
世界最高峰のプレーと、日本代表の結束力がぶつかりあう瞬間をその"目"でご覧ください。


詳細:http://normalizationcup.b-soccer.jp/


▼大会名
さいたま市ノーマライゼーションカップ

▼大会内容
ブラインドサッカー国際親善試合 日本対ドイツ

▼日程
2013年3月21日(金・祝) 13:30キックオフ

▼会場
フットメッセ大宮(埼玉県さいたま市)

▼アクセス
<電車でお越しの方>
 *JR日進駅下車 徒歩10分
 *埼玉新都市交通シャトル鉄道博物館(大成)駅 徒歩10分
<お車でお越しの方 >
 *国道17号線大成4丁目交差点西側
 (イオン大宮の駐車場が無料でご利用いただけます)

▼料金
無料 (入場・観戦)

詳細:http://normalizationcup.b-soccer.jp/ ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

  Template Designed by めもらんだむ RSS

special thanks: Sky Ruins, web*citronDW99 : aqua_3cpl Customized Version】