fc2ブログ

情報提供

  1. 2015/05/14 【ご案内】いい病院研究会活動報告会
  2. 2015/05/10 【川崎市の貧困家庭で育つ中学生に安心の居場所をつくる】プロジェクトのご紹介
  3. 2014/03/03 NPO法人タイガーマスク基金通信のご紹介
  4. 2014/01/31  テレビ番組のご案内:NHK2月2日(日)Eテレ 函館のユニバーサルホーム
  5. 2013/12/15 川田龍平さんとお会いしました
PREV→

【ご案内】いい病院研究会活動報告会

いつも大変お世話になっております。
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニー・NPO法人FDAの
責任者を務めている成澤俊輔でございます。

最近学生時代からお付き合いいただいている諸先輩方と仕事の現場で
再会することが多くあります。
下記は、私の東京での仕事・生活を支えてくれた先輩方の取り組みです。

-----------------------

「いい病院」研究会活動報告会
  〜本田宏医師と語る「日本の医療」と「いい病院」
http://e-kaisha.info/hospital/20150530.html


主催 「いい病院」を考えるイベント実行委員会
共催 「いい病院」研究会、NPO法人医桜、I-cube-夢の病院プロジェクト-
開催 平成27年5月30日(土曜日)
開場 18:00 開演 18:15 終了予定21:00
内容 「いい病院」研究会の活動報告や医療の現状を識者を迎え、考えていく講演・発表会を予定しています。


演題
はじめに(主催者)
「いい病院」研究会活動のご報告

日本の医療を考える
本田宏医師(前埼玉県済生会栗橋病院院長補佐。外科医。NPO法人医療制度研究会副理事長)


パネルディスカッション-未来の医療と「いい病院」の行方
「いい病院」研究会 座長 北澤裕美子氏
NPO法人医桜 代表理事 溝口博重氏
I-cube-夢の病院プロジェクト- 発起人・代表 小池宙氏
本田医師にも引き続きご登壇いただきます。
司会進行 「いい会社」研究会 代表 牧野公彦氏
(「いい病院」研究会幹事長も兼職)


参加費 無料 *但し、HPから事前申込をお願いします。
URL
場所 日本橋公会堂 第3洋室(定員60名)
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目31−1
http://www.nihonbasikokaido.com/

交通
〇東京メトロ
半蔵門線「水天宮前」駅6番出口から徒歩2分
日比谷線「人形町」駅A2出口から徒歩5分
東西線「茅場町」駅4-a出口から徒歩10分
〇都営地下鉄
浅草線「人形町」駅A3・A5番出口から徒歩7分
※ホール(観客)・集会室用の駐車場はございません。
お車でのご来場はご遠慮ください。
〇東京駅
タクシーにて10分程度

交流 懇親会を予定しています(限定)
    (有料・当日窓口支払,3,500~4,000円程度を予定)

スポンサーサイト



●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

【川崎市の貧困家庭で育つ中学生に安心の居場所をつくる】プロジェクトのご紹介

いつも大変お世話になっております。
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニー・NPO法人FDAの
責任者を務めている成澤俊輔でございます。

日頃より大変お世話になっております認定NPO法人キーパーソン21さまより下記プロジェクトのご紹介をいただきました。

【川崎市の貧困家庭で育つ中学生に安心の居場所をつくる】プロジェクト

皆さまも是非ご支援ください。 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

NPO法人タイガーマスク基金通信のご紹介

いつも大変お世話になっております。
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。

NPO法人タイガーマスク基金様より下記の情報が提供されましたので共有させていただきます。

該当者、該当者にお心当たりのある方はぜひともご活用ください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
■平成26年度4月に大学進学する学生への支援制度について

タイガーマスク基金は、全国の支援者からのご寄付により、平成24年度より、児童養護施設等から大学に進学した52名の
子どもたちに、一人当たり10万円の返済不要の支援金を届けてきました。子どもたちを取り巻く状況には、依然として
厳しいものがあるため、今年度より新たに、大学卒業までを見守る「進学サポーター制度」を設け、次年度以降の継続
支援を拡充いたしました。
児童養護施設や自立援助ホームなどの児童福祉施設を退所し(措置延長等で在籍を継続する児童も可)、平成26年度4月に大学進学が決定している児童が対象です。
施設担当者の方、該当する児童にお心当たりのある方は、ぜひ、タイガーマスク基金HPにて、応募要項をご確認ください。
http://www.tigermask-fund.jp/howto.html
----------------------------------------------------------------------------------------------- ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

テレビ番組のご案内:NHK2月2日(日)Eテレ 函館のユニバーサルホーム

いつも大変お世話になっております。
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。

私が加入しているメーリングリストにて、下記情報をいただきましたので共有させてもらいます。

お時間がある方はぜひご覧になってみてください。

---------------------
★聴覚障害者向けの番組「ろうを生きる難聴を生きる」で以下の番組が放送になります。解説放送つき、です。
2月2日(日)Eテレ 19時半~19時45分(再放送2月7日金11時45分~12時)

自分らしく暮らしたい
~拝見! ユニバーサルホーム~ 

聴覚障害者と視覚障害者がともに住む共同住宅が、函館市に完成、12月から入居が始まった。手話通訳者とガイドヘルパーが常駐、玄関には点字ブロック、共用の食堂もある。施設を運営するのはNPO法人「ユニバーサルホーム函館をつくる会」。なぜ、こうした共同住宅ができたのか。そこで暮らす人たちの生活の様子をリポートする。

★なお、聴覚障害者向けテレビ番組「ろうを生きる難聴を生きる」では、新年度から解説放送をつける予定です。
障害種別をこえた情報共有が必要であろうと考えるからです。
●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

川田龍平さんとお会いしました

いつも大変お世話になっております。
就労困難者の雇用創造に取り組むアイエスエフネットグループにおいて、
特例子会社アイエスエフネットハーモニーの責任者を務めている成澤俊輔と申します。

現在、毎週水曜日、アイエスエフネットグループが本社を構える青山で、国際医療福祉大学大学院・乃木坂スクールという公開講座に通っています。
この事業には大学二年生の頃にも通っており、医療福祉分野の倫理とジャーナリズムというタイトルで当社で言う20大雇用分野のオピニオンリーダーがゲストとして参加されます。

先日は、離島で話題となった川田龍平議員が講義にいらしてくださいました。
倫理と変革の部屋

乃木坂スクール.JPG

今後も大学院で勉強を進めながら、就労困難者の雇用創造につとめて参りたいと思います。 ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

  Template Designed by めもらんだむ RSS

special thanks: Sky Ruins, web*citronDW99 : aqua_3cpl Customized Version】