News
- 2017/08/17 横浜市市民活動支援センターが発行する「animato」に掲載されました
- 2017/08/16 インドネシア出張後の反響
- 2017/08/01 練馬区にて講演させていただきます
- 2017/07/31 9月4日にに京都市長と対談させていただきます
- 2017/06/19 【超重要】本日NHKハートネットTVブレイクスルーで再放送されます
横浜市市民活動支援センターが発行する「animato」に掲載されました
横浜市市民活動支援センターが発行する「animato」に見開きで
インタビューを掲載していただきました。
発行部数は1万部以上で、横浜市内の行政機関や
NPOなどに配布されていますのでぜひご覧ください。
■横浜市市民活動支援センター
https://opencity.jp/yokohama/

●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
インドネシア出張後の反響
先週インドネシアに出張させていただきました。
障がい者雇用のガイドラインローンチイベント参加のお礼に
主催者より写真のような盾を頂きました。

また我々のインドネシア視察の様子を地元新聞や州政府のHPにも
掲載していただきました。
●"East Java Provincial Manpower and Transmigration Ministry has been visited
by Employment for persons with disabilities expert from Japan."
http://www.infokerja-jatim.com/berita/810

今後も自身の経験を最大限にみなさんのために活かしてまいりたいと思います。
●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
練馬区にて講演させていただきます
練馬区にで講演をさせていただきます。
どなたでもご参加いただけるのでお誘い合わせの上ご参加ください。
-----
日 時 平成29年9月29日(金)14:00~16:00
場 所 〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1
『練馬区役所』本庁舎 地下 多目的会議室
※当日は直接会場までお越しください。
※駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用願います。
テーマ 『企業の業績につながる障害者雇用 ~人と企業の架け橋~』
講 師 特定非営利活動法人FDA(Future Dream Achievement)
理事長 成澤 俊輔 氏
対 象 練馬区民、障害者就労支援関係機関、企業関係者等の皆様
主 催 公益財団法人練馬区障害者就労促進協会(レインボーワーク)
および
連絡先 〒176-0012 東京都練馬区豊玉北5-14-6 新練馬ビル5階
TEL:03-3948-6501 FAX:03-3557-8176
e-mail:rainwork@agate.plala.or.jp
担当:淵脇(ふちわき)/ 石塚 / 手代木(てしろぎ)
-----

●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
9月4日にに京都市長と対談させていただきます
京都市長と対談をさせていただきます。
どなたでもご参加いただけるのでぜひいらしてください。
--------
■日時
平成29年9月4日(月) 10時〜16時30分
※開場 9時30分(仮)
■場所
龍谷大学 深草キャンパス 22号館101教室
http://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_fukakusa.html
■定員
200名
■対象者
テーマに共感していただける方
(学生、社会人、保護者の方々大歓迎!)
■参加費
無料
■参加方法
下記の参加フォームに必要事項をご記入ください。
https://goo.gl/forms/t77FvQGsuPjPIcgq2
※質問等ございましたら、team.normalization@gmail.com
までご連絡ください。
■プログラム
第一部(10:00〜12:00)
⑴開会挨拶
⑵チーム・ノーマライゼージョン活動紹介
⑶基調講演
成澤俊輔氏[特定非営利活動法人FDA 理事長]
⑷特別対談
成澤俊輔氏 × 門川大作氏[京都市長]
第二部(13:00〜15:15)
⑴パネルディスカッション
「私たちってなんで働くんだろう?」
⑵若者へのメッセージ
入澤崇氏[龍谷大学 学長]
⑶閉会挨拶
■企業・取組事例紹介(10:00〜16:30)
京都市認定企業*の働き方紹介
*これからの1000年を紡ぐ企業認定
チーム・ノーマライゼージョン活動パネル展示
※龍谷大学 深草キャンパス 22号館 107教室
_________________________
◆ゲスト紹介
成澤俊輔 氏 [特定非営利活動法人 FDA 理事長]
1985年佐賀県生まれ。埼玉県立大学保健医療福祉学部卒。2016年月刊DIAMONDハーバード・ ビジネスレビューの「U-40これからの日本を変える20人」に選出。10代後半より経営コンサルタントとして活躍し、現在障がい者雇用・多様な働き方改革を専門にし常時50社以上の支援を実施している。
キャッチコピーは“世界一明るい視覚障がい者”。
門川大作 氏 [京都市長]
京都市教育長を経て,2008年2月より第26代京都市長に就任。市民とともに汗する「共汗」と 市民の視点に立った政策の「融合」をキーワードに,市政改革を進める。障害のある方の就労 支援を横断的な分野で取り組むほか,今年度から,働き方を考えることで,「人間を大切に」「生活の中に文化を」といった生き方そのものを見つめ直す「ひとを大切にする京都ならでは の働き方改革」を推進する。
入澤崇 氏 [龍谷大学 学長]
1955年広島県生まれ。龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程 単位取得満期退学。 専門は仏教文化学。龍谷ミュージアム館長、文学部長等を経て、2017年4月より現職に至る。 龍谷大学の建学の精神である「浄土真宗の精神」に基づく「利他」のこころを大切にし、「真実を求め、真実に生き、真実を顕かにする」ことのできる人間の育成に努める龍谷大学を牽引する。
__________________________
◆チーム・ノーマライゼーション
龍谷大学深草キャンパス内にある「café樹林」を拠点に活動する団体。障害者や引きこもりの若者が可能性を開いていけるプラットフォーム作りに取り組んでいる。2013年からの活動を経て、社会福祉法人向陵会と連携し、就労移行支援事業「トリムタブ・カレッジ」を開設。 今年チーム内から若者の活躍の場として靴磨き事業である「株式会社 革靴をはいた猫」を創業。
__________________________
皆様のお越しをお待ちしております。
【主催】
龍谷大学チーム・ノーマライゼーション
https://www.facebook.com/team.normalization
社会福祉法人 向陵会 トリムタブ・カレッジ
【後援】
京都市(予定)
【協力】
公益財団法人 京都高度技術研究所(京都市ソーシャルイノベーション研究室(SILK))
龍谷大学 キャリアセンター
--------

●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/
【超重要】本日NHKハートネットTVブレイクスルーで再放送されます
当事者・ご家族・支援者・行政・企業の関係者にこの情報を広めていただけるとありがたいです。
番組視聴後、何でもご相談を受け付けますので、FDAのHPより問い合わせを頂けるとありがたいです。
●ブレイクスルーHP
https://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201610172000
●問い合わせフォーム
https://sv122.wadax.ne.jp/~fda-jp/contact-form.php ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/