fc2ブログ

未分類

  1. 2016/12/06 ついにリクルートさんとの障害者施設におけるオンライン学習サービス「Knowbe」がリリースされました。
  2. 2016/12/06 あすなろサポートステーションにて講演いたしました。
  3. 2016/12/06 愛知教育大で講演をさせていただきました。
  4. 2016/11/14 学び舎傍楽での講演での感想
  5. 2016/07/29 月間「企業診断」8月号に特集していただきました
PREV→

ついにリクルートさんとの障害者施設におけるオンライン学習サービス「Knowbe」がリリースされました。

全国で、企業と福祉、就労と教育がつながるために
下記サービスをリリースします。
早速座談会も開催しますので、ぜひご参加ください。
一緒に皆さんとこのサービス・取組を広げていければと思います。

---------------------------------

https://knowbe.jp/

職員様の負荷なく、
利用者様の学び・就労意欲をサポート
障害のある方が、施設に通いながら学べる【就労支援オンライン学習プログラム】

「障害者の就労スキルをホンキで考える座談会」
日時:12月20日13時-15時
場所:MTLカフェ

---------------------------------
スポンサーサイト



●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

あすなろサポートステーションにて講演いたしました。

11月25日に、あすなろサポートステーションにて講演致しました。
以下のようなご感想をいただきましたので共有いたします。

---------------------------------------------------------

・衝撃的な実話をお聞きし、正直驚きましたが、
自分のお話を包み隠さずお話しするお姿に胸打たれました。

・魂のこもったお話、大変感銘を受けました。
自立援助ホームにも魅力のある方は多いですが、「この方はすごい!」と久々に衝撃を受けました。

--------------------------------------------------------- ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

愛知教育大で講演をさせていただきました。

11月23日に愛知教育大にて行われた、
平成28年度愛知教育大学教育臨床総合センターシンポジウム
「知的障害者・発達障碍者の就労支援―教育・福祉・労働・保護者の連携―」にて
講演させていただきました。

下記のような感想をいただきました。
ありがとうございました。

----------------------------------------------------

子供の就労支援についての情報取集の為に行ったのですが…
ぼんやりと将来、発達障害者や若年性認知症の方の就労支援をしたいと
思っていた所だったので
「まさしく、それ」を実践し経営的にも成立しているお話しをお聞き出来て
目指すべき道が見えたように感じました。

点と点が結び付き線になりました。
ありがとうございました。

ライターとストローの共通点、使わせて頂きます。

---------------------------------------------------- ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

学び舎傍楽での講演での感想

10月29日に京都の「傍楽人」という場にお呼びいただき、
講演をさせていただきました。
http://hataraku703.com/hatarakubito/

以下のような温かい感想を頂きましたので、共有させていただきます。

--------------------------------------------
・まず、このような活動(就労困難者に対する支援)をされている方のお話を直に聞くのが初めてで、とても心にひびきました。娘が療育B2で、その事実を受け入れることが出来たのも、最近のことで、将来のことに目をむけることも不安でいたのですが、こんなに大きな器で受け入れて下さる方がいらっしゃるということが、とても有難く、本当に勇気づけられました。生き辛さを感じている娘のことを、私ももっと大きな器で受けとめてあげなくては…と思いました。とても貴重な時間に参加できたこと、うれしく思っています。ありがとうございました。うちの子も、ラーメン大すきです(笑)

・「自分の(理事長だけど)できないことがいっぱいあるのが、弱みであり、強みだ」という言葉が印象的でした。何でも自分だけでしなければと思い込むので、今日のお話はしんどかったりしても、誰かが支えてくれたり、どこか人の支えになるんだと救いを感じました。

・自分はおそらく、障がい者の方と、がっつり関わったことが無かったように思う。今日話を聞いて、障がいという考えは、個性の延長にあるのかもしれないと思う。
また、成澤さんの”働く”を聞いて、一番感じたのは「ありのまま」という姿。一見特異で、人と違ってすごいなあという印象を受けるが、今やっていることとかは全て成澤さんの人生の延長で、そんな生き方はなんてかっこいいんだと思う。

・「相手がいるから自分がいる」この時、腑に落ちました。落ちてまた、今までの支えを実感しました。忘れていた過去を、思い出すための問いをもらった時間をありがとうございました。

・成澤さんの経験、お話、ムチャクチャ良かったです!!いろんな気付きがありました!!自分の人生の中で「問い」を立て、生かしていきたいと思います!!もっともっと、ゆっくりとお話聞きたいです!!価値観の変化があり、自分の人生の幅が広がったように思います!!ほんまにありがとうございます!!

--------------------------------------------

http://hataraku703.com/hatarakubito/04-narisawa-report/ ●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

月間「企業診断」8月号に特集していただきました


全国の中小企業診断士のみなさんが読者である
月間「企業診断」において、「眠れる人材の活用で中小企業の未来を拓け!」
という内容で特集していただきました。
ぜひご一読ください。


http://www.doyukan.co.jp/store/item_2016081.html
●NPO法人FDAはNPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!|gooddo(グッドゥ)に登録しております●ご支援お願い申し上げます。 http://gooddo.jp/gd/group/fda/

  Template Designed by めもらんだむ RSS

special thanks: Sky Ruins, web*citronDW99 : aqua_3cpl Customized Version】